活動紹介 − 市政情報

【16.05.01】介護保険 市民・事業者に5千万円の負担増

予算減でサービス低下させない

介護保険制度は介護の社会化として2000年につくられました。制度は、3年おきに改正(改悪)が行われ、昨年は6期目の改正でした。
昨年度の改正で、2017年までに、要支援1・2の高齢者へのサービスを介護保険からはずし、「新総合事業」として、自治体が独自にサービスを提供する制度に改悪されました。
要支援の人たちのサービスを、国はボランテイアやNPOなどにまかせて予算の削減をしていく考えです。すでに昨年から移行している高浜市などでは、今までのサービスの提供が難しくなってきています。名古屋市は、今年の6月から移行します。
岡崎市も来年4月から「新総合事業」に移行します。
高齢者が安心して老後を過ごし、介護が必要にならないように「介護予防」に力を入れる必要があります。

岡崎市予算、介護予防サービス費自然増分が大幅減
岡崎市の当初予算では、ヘルパー派遣やデイサービスなどの要支援の人のサービス費は、
25年度 8億7790万円。
26年度、9億7600万円。
27年度、10億6014万円。
28年度、10億2384万円と、高齢者の増加などにより年間1億円弱予算が伸びてきていましたが、28年度は前年比減になっています。
平成27年度は、利用料2割負担の導入と報酬単価の減額によって、約5千万円が利用者と事業者の負担となり、その分 市の予算が年度末で5千万減額補正されました。 
しかし、それを加味しても平成28年度の予算は約1000万円の増額にとどまっています。予算にあわせたサービス抑制が行われないよう、見ていく必要があります。

事業者の経営を守りサービスを低下させない努力を
 ヘルパー派遣やデイサービスが減らされてはいないと市は言ってはいますが、新たに介護認定の申請をした場合など、サービス提供が厳しくなるのではと考えられます。
 来年の「新総合事業」移行にあたって、「要支援1・2のサービスを現状維持せよ」という世論に押されて、自治体はその方向を示していますが、ボランテアやNPOに頼らず、市の責任で今までどおりのサービスの提供を保障すべきです。
また、事業者には来年度の方向性がほとんど示されていません。あわせて報酬単価が切り下げられ、市が行ったアンケート調査でも6割が経営が厳しくなったと答えています。不安な状況です。
 安心して老後が迎えられる岡崎市にするために高齢者へのサービス提供に予算をきちんとつけるよう党市議団は要求しました。

▲ このページの先頭にもどる

鈴木まさ子 中根よしあき きまた昭子
  • 日本共産党中央委員会
  • 日本共産党愛知県委員会
  • 鈴木まさ子フェイスブックのページへ
  • 中根よしあきフェイスブックのページへ