活動紹介 - 市政情報

【18.04.22】危険空き家除却費補助制度

党市議団は、これまで空き家バンクの創設や、危険空き家の除却費の一部補助、空き家の草刈り・見回り等にシルバー人材センターと市が連携して行う制度を提案し実現してきました。市の危険空き家除却費補助制度に関して紹介します。

危険空き家とは

建物の基礎、外壁、屋根等が破損し、倒壊等の危険がある住宅のうち、
①概ね1年以上使用されていないもの
②火災により著しく損壊し、り災証明の発行を受けたもの(り災住宅)

補助金の額・予定件数

り災住宅→上限20万円(10棟)
それ以外の場合→上限10万円(20棟)

補助の対象

危険空き家のうち、以下の1から5をすべて満たすものが対象となります。
1.ア、イのいずれかを満たすもの。
(ア)市街化区域内の敷地に現に存するもの。
(イ)落下もしくは倒壊により歩行者等に危害を加えるおそれのあるもの。

2.延べ面積の2分の1以上が居住の用に供されていたこと。

3.木造であること。

4.所有権以外の権利が設定されていないこと。ただし、所有権以外の権利が設定されている場合であっても当該権利の権利者の同意があれば可。また、所有者が複数存在する場合は所有者全員の同意が必要。



問合わせ先:岡崎市役所住宅課 空家対策係
tel:0564-23-6024 fax:0564-23-6208

▲ このページの先頭にもどる

鈴木まさ子 中根よしあき
  • 日本共産党中央委員会
  • 日本共産党愛知県委員会
  • 鈴木まさ子フェイスブックのページへ
  • 中根よしあきフェイスブックのページへ