活動紹介 − お知らせ

【24.12.01】給食の無償化・18歳までの医療費無料化・教職員、保育士の待遇改善・市長の政治姿勢・会計年度任用職員の給与(12月議会一般質問)

12月2日開会の 岡崎市議会12月定例市議会では、30名が一般質問に立ちます。
日本共産党岡崎市議団の質問日程と内容は左のとおりです。
改選後初めての議会で、新人議員10人中9人が質問します。
 

30人の一般質問のテーマで多いのは「公共交通」「防災」「街づくり」です。こどもの医療費無料を取り上げる議員は杉山議員(チャレンジ岡崎)と田口議員(自民清風会)です。
ケーブルテレビミクス、インターネットでも生配信されますので、ご覧ください。
また、ケーブルテレビミクスでは再放送もあります。

提出された陳情・請願

【 請 願 】
◆市民用通報窓口設置に関することについて (個人提出)
◆高齢者タクシー利用料金の助成制度を求めることについて (個人提出)
◆ノーベル平和賞を受賞した被爆者の願いである、日本政府に核兵器禁止条約への調印・批准を求める意見書の提出について (愛知県原水爆被災者の会)

すべて日本共産党岡崎市議団が請願紹介議員となっています。

【 陳 情 】
◆私立高校生の父母負担を軽減し、学費負担の公私格差を是正するために岡崎市独自の授業料助成制度の拡充を求めることについて (個人提出)
◆愛知県の私学助成の拡充に関する意見書の提出について (個人提出)
◆国の私学助成の拡充に関する意見書の提出について  (個人提出)
◆「現行の健康保険証とマイナ保険証の両立を求める意見書」の提出について (愛知県社会保障推進協議会)

▲ このページの先頭にもどる

鈴木まさ子 中根よしあき
  • 日本共産党中央委員会
  • 日本共産党愛知県委員会
  • 鈴木まさ子フェイスブックのページへ
  • 中根よしあきフェイスブックのページへ